板前が教える!白身魚 刺身の切り方 寿司ネタの切り方 盛り付けのコツを詳しく解説 鯛で説明 平作り 薄作りのやり方 料理基本編 刺身切り方基本 寿司ネタの切り方基本

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 29

  • @alexdrevadre1328
    @alexdrevadre1328 4 года назад +11

    私は日本語がわかりませんが、あなたのすべてのビデオを見ます。 あなたは私のオンラインの先生のようなものです。 あなたの知識を共有してくれてありがとう

  • @広瀬昌樹
    @広瀬昌樹 5 месяцев назад +1

    専門的でとても勉強になります。日本料理の事をいろいろ配信してください。

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      最近は家庭で簡単に作れる動画が中心ですが、美味しくなるコツなどを満載にしています。
      どうぞよろしくお願いいます

  • @morieimomoi8380
    @morieimomoi8380 Год назад +1

    大変参考になりました!、有難うございます。

  • @蛇の威を借る豚肉
    @蛇の威を借る豚肉 4 года назад +3

    本当に勉強になります

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  4 года назад +3

      とても嬉しいです。出来るだけ短くするつもりでしたが、長くなってしまいました。ありがとうございます。

  • @motocrossislove1036
    @motocrossislove1036 4 года назад +2

    めちゃくちゃ分かりやすくて勉強になりました!

  • @古谷美知子-k1q
    @古谷美知子-k1q 4 года назад +4

    新鮮な鯛はワサビ醤油ですぐに食べたい‼️鯛のカルパッチョでも頂きたい‼️設楽先生の新鮮なお魚を拝見すると…スーパーの鮮魚コーナーの魚を買う気がしません‼️身に透明感があって美しい‼️包丁の切れ味がたまらない‼️

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  4 года назад +2

      届いた日に動画にしたので、食べるには少し早いです。その代わり身はとても綺麗ですね!
      1日おくと、食べて美味しくなります。
      最後の方の薄作りがとても切りずらかったです。←動画をよく見ると分かります(笑)
      今度は3枚おろしにチャレンジですね(笑)

  • @鳥兜次郎
    @鳥兜次郎 4 года назад +3

    設楽さんお疲れ様です。鯛美味しいですよね。自分は魚捌く経験が少なくて、この前鯛をさばいた時に骨に引っかかって中々断ち切れなかったのを覚えています。自分は鯛そうめんが結構すきです!

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  4 года назад +2

      腐っても鯛と言われるほど、鯛は美味しい魚ですね!
      骨に引っかかったという事ですが、魚全般ですが、関節を切ると簡単に切れるかもしれません。
      鯛素麺も良いですね〜
      私は、潮汁で楽しんで、次の日に素麺を入れて温麺にして食べています。
      コメントありがとうございます。

  • @ハシタツ
    @ハシタツ 4 года назад +4

    腹側の方のお造りや寿司ネタ用の切り方も見てみたいです

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  4 года назад +1

      腹側ですね!今度動画にしますね
      リクエストありがとうございます。

  • @superdoritos8
    @superdoritos8 5 месяцев назад +1

    すごく勉強になります。透明なものはプチマリンでしょうか?

  • @まるまる-k6y
    @まるまる-k6y 4 года назад +3

    設楽さんこんばんわ♪今日の刺身の盛り方は色々と勉強になりました。鯛買ったらちょっとやってみます♪刺身を切る時なんですけど、寿司ネタの切り方をしたときに手前側の身が厚くなる場合もそのまま切られてましたけど、それで大丈夫なんですね。手前の身が厚かってそのまま切ったら身割れしそうだからダメなんだと思ってました。お刺身はなかなかハードル高いですけどこちらの動画を見てやってみます(*´▽`*)

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  4 года назад +2

      白身魚の上身と下身では筋の方向が違うのです。半身は切りやすいのですが、もう半身は切りにくいのです。
      まして、寿司ネタは大きく切るので、身割れもしやすいです。
      ですから、スジと並行に切った方が簡単です。
      私は、薄造りだけなら、平作りと同じ置き方で切ることも多いです。
      (その方が効率的だからです)
      いろいろやり方はありますが、出来るだけわかりやすく、簡単な方法を採用しました。
      寿司ネタを切るときも、皮下で切った方が、綺麗に見えるからです。白身魚の薄造り(寿司ネタ)の切り方は、料理人でもいろいろな見解があります。
      難しく考えずに、いろいろ試してみるのも良いと思います。
      ありがとうございました。

    • @まるまる-k6y
      @まるまる-k6y 4 года назад +2

      @@youtube.wasyoku.recipe わざわざコメントありがとうございます。色々試すことが大切なんですね♪

  • @SHUNOGURI0314
    @SHUNOGURI0314 Год назад +1

    動画とは関係ないんですが… 料理人の要領ってどうやったらはやくなりますか?

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      慣れる事が1番ではないでしょうか?

  • @高瀬大
    @高瀬大 5 месяцев назад +1

    まずこれだけの切れる包丁を用意しないとってことですね。家庭用の包丁じゃどうにもなりませんね。

  • @宥閎程
    @宥閎程 Год назад +1

    冷盤擺盤未超過盤緣難得一見

  • @南国男児-m7p
    @南国男児-m7p 4 года назад +1

    はじめまして。私は左利きなのですが、刺身の切り方は変わりますか?

    • @youtube.wasyoku.recipe
      @youtube.wasyoku.recipe  4 года назад +1

      左利きだと、包丁も左利きのものがあります(5割ぐらい高いです)
      切り方も逆になりますが、板前の世界では、包丁が高いのと、切り方が変わってしまうので、右手で包丁を使うようにしたほうがいいと言われていました(今は分かりませんが)
      和包丁は片刃なので、左手で使うと切り方も変わってしまいますね!
      趣味なら、特には問題はないかと思います。
      しかし、職業としてなら、右で包丁を使う訓練をしたほうが良いと思います
      それは、日本人は右利きが多いので、切り方、盛り付けなど全てが右利きの人が食べる時にいいように出来ているからです。

  • @長野春彦
    @長野春彦 4 месяца назад +1

    なんで奇数がいいんです?